Notta拡張機能の画面です。ウェブページの音声コンテンツを録音をしながら文字に変換します

Webページの音声コンテンツをテキスト化?Chrome拡張機能「Notta Audio Clipper」の活用方

目次

Notta Audio Clipperとは?拡張機能をchromeに追加
準備完了!YouTube動画を文字起こししましょう
Notta Web版で文字起こし結果をチェック・編集

Notta Audio Clipperとは?

AI音声認識文字起こしサービス「Notta」の新しいChrome拡張機能は、Webページの音声をリアルタイムで録音し、文字起こしすることができます。文字起こし結果はNottaアカウントに保存し、どの端末でも確認できます。Web会議(Zoom、Google Meetなど)やYouTube動画の字幕起こし、在宅テープ起こし、お気に入りのポッドキャストの保存など、手作業による文字起こしの手間が省け、作業効率が大幅UP!


前提条件

Notta拡張機能をchromeに追加

Chromeのウェブストアの画面上部にある検索窓に「Notta」を入力して検索ください。画面の右上にある「Chromeに追加」ボタンをクリックして、拡張機能ブラウザに追加します。

__________2021-09-03_11.11.07.png
__________2021-09-03_11.12.03.png

追加した後、Chrome アドレスバーの横にある「拡張機能アイコン」をクリックください。「画びょう」アイコンをクリックと、ブラウザのツールバーに拡張機能が固定されます。

__________2021-09-03_14.28.17.png
__________2021-09-03_14.26.30.png

シークレットモードでも拡張機能を有効にしたいの場合、設定方法は簡単です。設定メニューを開く、「拡張機能」を選択したら、インストールされている拡張機能の一覧が表示されます。Notta拡張機能の「詳細」をクリックください。

詳細場面で「シークレットモードでの実行を許可する」をONにします。

再び読み込みすると、Notta Audio Clipper拡張機能がシークレットモードでも有効になります。

準備完了!YouTube動画を文字起こししましょう

音声コンテンツを文字変換したいウェブページを開き、Nottaのロゴマークをクリックします。

「このページの録音を開始します」ボタンをクリックすれば、流れている音声をレコードしはじめます。一度に5新規タブまで同時に録音することが可能です。

__________2021-09-03_11.16.43.png
__________2021-09-03_11.17.24.png

録音が終了後、「終了」ボタンをクリックします。

__________2021-09-03_11.18.20.png

Notta Web版で文字起こし結果をチェック・編集

データはNottaアカウントに保存されます。 Notta Web版に登録すると、録音を確認したり、文字起こし結果を編集したり、メモ・画像を挿入したりすることができます。

音声、テキストデータそれぞれの導出も可能です。また、データは複数デバイスにも同期するため、携帯やほかの端末にて随時振り返れます。

__________2021-09-03_11.19.06.png



Nottaは毎月120分実際の機能を無料でお試しできますので、ぜひお試しくださいませ。

Web版
Google ChromeやMicrosoft EdgeブラウザからWeb版をアクセス

Chrome拡張機能
Chrome web storeからNotta拡張機能を追加

アプリ版
iOSアプリはApp Storeからダウンロード
AndroidアプリはGoogle Playからダウンロード

関連記事